ブラック研究室

T大生物系のブラック研究室について

ブラック研究室の修論

そろそろM2の修論の時期ですね〜

修論で思い出したのが、

ブラック研究室にいたとき、修論を教授に読んでもらえなかったこと。

というのも、ブラック研の教授は金のことしか考えていなかったので、

基本、金になる投稿論文以外の学生の論文は読まない。

ドクターのも読まないし、修士や学部生なんてもってのほか。

 

学生は、先輩が書いた修論を見て、見よう見まねでなんとか論文を書いて、

チェックどころかディスカッションすらされていない内容の論文を

堂々と提出する。そしてそれが受理され、なぜかほとんどの学生は卒業する。

 

運良く、中間管理職的な上司(準教、助教、ポスドクなど)が

似た専門で、その上司が偶然暇だったら読んでもらえるけど・・・

自分の場合は与えられたテーマが異質すぎて、

自分以外、誰も理解できず(もちろん教授すら理解していない)、

内容について誰とも話さないまま提出しました。

唯一上司と話した内容は、論文の最後にある感謝とかそういうのを書くセクションについて。なぜならそういった面子に関わることには敏感だったから。誰がって?もちろん教授です。